名古屋リポート①の続きです。
Co-Neccoさんをあとにしたら、近くのイオ〇で買い出し。
柿の種、揚げ出し豆腐、おでん、そして350ccの缶ビールを1本。
地下鉄の八事駅直結のホテルにチェックインし、プチ宴会でしたが、疲れたので早々と寝てしまいました。
翌日はゆっくり起きて、10時半すぎにチェックアウト。
向かった先は、「ひつまぶし 名古屋備長 大名古屋ビルヂング店」。
GoToTravelでゲットしたクーポンで、人生初のひつまぶしを食すため・・・!
意気込みすぎて、予約時間より15分も早く着いてしまいましたが、無事、席につき、オーダー。
テーブルの上には、ひつまぶしの食べ方なるものが置いてあります。どれどれ。よく読みながら待ちましょう。
1杯目はお茶碗によそってそのまま食べる。
2杯目はわさびと薬味を載せて食べる。
3杯目はわさびと薬味と海苔を載せ、だし汁をかけて食べる。
ふむふむ。
おなかがグ~と鳴り始めたところで、きました!ひつまぶし!
なんかすごいですね。ゴージャス。早速いただきまーす!
ウナギの表面はサクッ、中身はふわっ。二人とも無言で黙々と食べ進みます。
2杯目、わさびを載せるとこれまた風味があっていいですな。もぐもぐ。
そして3杯目、だし汁をかけてみました。
う~ん❤ 私はこの食べ方がいちばん好きですね。
ひつまぶしを堪能したあとは当然、デザート、甘いもの。別腹ですからね。
甘味処でも無いかなぁと探していたら、「カフェ ジャンシアーヌ」というお店を発見。
可愛い「ぴよりん」というスイーツがいただけるとか。名古屋名物だそうです。
ノーマルのぴよりんと、いちご味、選べなくて結局両方を購入してしまいました(笑)
んー。こんなに可愛いぴよりん、食べるのがもったいなーい。と言いつつパクッとひとくち。ごめんね、ぴよりん。
中身はやわらかプリンです。あー幸せ。
新幹線の発車時間までぴよりんのお店でのんびりしていました。
さてそろそろ発車時間、駅弁とお茶を購入し、新幹線に乗り込みます。
さよなら、名古屋。また会う日まで。
新幹線内で少し眠ったあと、駅弁をいただきます(また食べる⁉)。
30品目が入ったバランス弁当。
行きは「こだま」でしたが帰りは「のぞみ」でしたので、あっという間に都内に到着。自宅へと戻ってきました。
自分用のお土産、カエルまんじゅう。帰宅後さっそく開封。ウチの代表理事は甘いものを食べないので、私ひとりで6個たいらげました。
これで名古屋の旅は終わりです。つたないリポートを読んでいただき、ありがとうございました。